メールで反応をどうぞ。伝言板に反応をどうぞ。



卒業写真
札幌たの授サークル用ミニレポート
2000.3.25
丸山 秀一



■卒業写真の写り方
『たのしい授業』2000.3月号(仮説社)に山路敏英さんの「変わる入学・卒業写真」という記事がありました。これは板倉聖宣ほか「卒業写真にご注目を---卒業写真に見る教育思想の変遷」『たのしい授業』No.164が元なのです。そこから引用しますと,〈卒業写真の中の校長や担任教師の位置は,その学校の教師の教育観を反映している〉ということになります。
 最近,ボクも仮説実験授業の思想の一つである「徹底した子ども中心主義」というのを考えるようになったためか,そういうことも気になるようになってきました。


[質問]
うちの定時制は生徒も少なく,とても家庭的な雰囲気です。うちでは卒業式終了後に卒業写真を撮影します。ではこの卒業写真は生徒と教師がどのような配置で写っていると思いますか。卒業生が2名だったときの生徒・担任・校長・教頭の配置を予想してみてください。

予想
 ア 生徒:担任:校長:教頭:生徒
 イ 生徒:担任:校長:生徒:教頭
 ウ 担任:生徒:校長:教頭:生徒
 エ 担任:生徒:校長:生徒:教頭
 オ 校長:生徒:担任:生徒:教頭
 カ 教頭:校長:生徒:生徒:教頭


つづきはここをクリック

































 答えは「ア」です。二人しかいない卒業生の間に管理職や担任が入っているので,ボクがその写真を見たときは,主役がぼやけてしまってとても変な感じがしました。どの年もこんな感じで写しています。



[質問]
 今年度はボクが卒業担任でした。そこで卒業式の会議の時に「生徒を中心とした写真にしませんか」と意見を出してみました。そのとき他の職員や管理職の反応はどうだったと思いますか。

予想
 ア 管理職から反発があった
 イ 職員から反発があった
 ウ 特に反対意見はなかった
 エ そのほか

つづきはここをクリック






























 会議では,だれからも意見は出ず。「それはいい」という感じでその通りになってしまいました。校長がけっして管理的な人ではなく,常に生徒の立場に立った言動をされている人だったからかもしれません。



[質問]
 『たのしい授業』では山路さんが「実際の撮影で写真屋さんから〈目印となる教員が真ん中にいるほうがよい〉というクレームが付いた」と書いていました。ではうちの実際の写真撮影では何か問題があったでしょうか。

予想
 ア 校長を中心にしようとする人がいて混乱した
 イ 写真屋さんがクレームを付けた
 ウ 何も問題はなかった
 エ そのほか

つづきはここをクリック






























 さて卒業式当日の写真撮影となって,ボクは混乱しないか心配でした。卒業生には,目立つようにみんなに花束と卒業証書を持って撮影場所へ行ってもらいました。そして,ボクが率先して生徒の場所を指示しました。中央の席から生徒に座ってもらったのです。そうして生徒が全員位置に着いたあと,後ろに教員が入って記念撮影となりました。全く何も違和感はありませんでした。
 その写真ができたあとも,なんか生徒も教師もみんな当然という感じで,なにか拍子抜けしています。
「変わらないのが社会,変わるのが社会」(板倉聖宣『発想法カルタ』仮説社)なんですね。
 さて最後にもう一つ質問を。

[質問]
 では今度の入学式や卒業式の写真はどうなると思いますか。新年度は校長が替わります。

予想
 ア 生徒中心が定着するだろう
 イ また校長中心に戻るだろう
 ウ そのほか


 この答えは結果が出てから追加します。




最初のページへ